オール日大過去の成績一覧
昭和46年度(1回)
志賀高原・・・主幹学部:理工学部(大会委員長:大森 忠美氏(10期))
【団体総合】
1位:理工学部
2位:工学部
3位:経済学部.
昭和47年度(2回)
志賀高原・・・主幹学部:芸術学部
【団体総合】
1位:法学部
2位:芸術学部
3位:工学部
昭和48年度(3回)
志賀高原・・・主幹学部:文理学部
【団体総合】
1位:工学部
2位:法学部
3位:農獣医学部
昭和49年度(4回)
志賀高原・・・主幹学部:生産工学部
【団体総合】
1位:生産工学部
2位:商学部
3位:理工学部
昭和50年度(5回)
燕温泉・・・主幹学部:農獣医学部
【団体総合】
1位:工学部
2位:理工学部
3位:商学部
昭和51年度(6回)
燕温泉・・・主幹学部:歯学部
【男子】
1位:農獣医学部
2位:生産工学部
3位:理工学部
昭和52年度(7回)
燕温泉・・・主幹学部:工学学部
【男子】
1位:工学学部
2位:理工学部
3位:商学部
昭和53年度(8回)
志賀高原・・・主幹学部:商学部
【男子】
1位:工学部
2位:商学部
3位:生産工学部
昭和54年度(9回)
志賀高原・・・主幹学部:
【男子】
1位:農獣医学部
2位:理工学部
3位:工学部
昭和55年度(10回)
志賀高原・・・主幹学部:法学部
【男子】
1位:商学部
2位:三島
3位:工学部
昭和56年度(11回)
志賀高原・・・主幹学部:理工学部(大会委員長:藤井 伸之氏)
【男子】
1位:生産工学学部
2位:三島
3位:農獣医学部
昭和57年度(12回)
志賀高原・・・主幹学部:生産工学部
【男子】
1位:三島
2位:工学部
昭和58年度(13回)
志賀高原・・・主幹学部:
【男子】
1位:工学部
2位:経済学部
3位:商学部
昭和59年度(14回)
志賀高原・・・主幹学部:
【男子】
1位:工学部
2位:商学部
3位:三島
昭和60年度(15回)
妙高高原・・・主幹学部:芸術学部
【男子】
1位:理工学部
2位:歯学部
3位:工学部
昭和61年度(16回)
妙高高原・・・主幹学部:国際関係学部
【男子】
1位:理工学部
2位:歯学部
3位:三島
昭和62年度(17回)
妙高高原・・・主幹学部:歯学部
【男子】
1位:歯学部
2位:農獣医学部
3位:法学部
昭和63年度(18回)
妙高高原・・・主幹学部:理工学部(大会委員長:野出 論氏 28期)
【男子】
1位:理工学部
2位:国際関係学部
3位:歯学部
平成元年度(19回)
妙高高原・・・主幹学部:商学部
【男子】
1位:理工学部
1位:農獣医学部 ※理工・農獣 両学部優勝
3位:歯学部
平成2年度(20回)
妙高高原・・・主幹学部:法学部
【男子】
1位:理工学部
2位:法学部
3位:農獣医学部
【女子】
1位:国際関係学部
2位:歯学部
3位:商学部
平成3年度(21回)
妙高高原・・・主幹学部:農獣医学部
【男子】
1位:理工学部
2位:法学部
3位:農獣医学部
【女子】
1位:理工学部
2位:法学部
3位:商学部
平成4年度(22回)
妙高高原・・・主幹学部:国際関係学部
【男子】
1位:商学部
2位:理工学部
3位:農獣医学部
【女子】
1位:歯学部
2位:法学部
3位:芸術学部
平成5年度(23回)
妙高高原・・・主幹学部:工学部
【男子】
1位:理工学部
2位:農獣医学部
3位:法学部
【女子】
1位:理工学部
2位:歯学部
3位:法学部
平成6年度(24回)
妙高高原・・・主幹学部:生産工学部
【男子】
1位:理工学部
2位:法学部
3位:歯学部
【女子】
1位:法学部
2位:生産工学部
3位:理工学部
平成7年度(25回)
妙高高原・・・主幹学部:理工学部(大会委員長:坂口 幸大氏)
【男子】
1位:農獣医学部
2位:理工学部
3位:法学部
【女子】
1位:法学部
2位:国際関係学部、 歯学部
【団体総合】
1位:法学部
2位:理工学部、生産工学部
平成8年度(26回)
妙高高原
【男子】
1位:理工学部
2位:生産資源学部
3位:法学部
【女子】
1位:理工学部
2位:生産工学部
3位:法学部
【団体総合】
1位:理工学部
2位:生物資源学部
3位:生産工学部
平成9年度(27回)
妙高高原
【男子】
1位:理工学部
2位:生産資源学部、法学部
【女子】
1位:理工学部
2位:法学部
3位:歯学部
【団体総合】
1位:理工学部
2位:法学部
3位:生物資源学部
平成10年度(28回)
妙高高原
【男子】
1位:理工学部
2位:文理学部
3位:生産資源学部
【女子】
1位:理工学部、法学部
3位:松戸歯学部
【団体総合】
1位:理工学部
2位:生物資源学部
3位:法学部
平成11年度(29回)
妙高高原
【男子】
1位:理工学部、文理学部
3位:商学部
【女子】
1位:文理学部
2位:理工学部、商学部
【団体総合】
1位:文理学部
2位:理工学部
3位:商学部
平成12年度(30回)
妙高高原
【男子】
1位:文理学部
2位:商学部
3位:経済学部、松戸歯学部
【女子】
1位:文理学部、松戸歯学部
3位:生物資源学部
【団体総合】
1位:文理学部
2位:商学部
3位:松戸歯学部
平成13年度(31回)
妙高高原・・・主幹学部:商学部
【男子】
1位:商学部
2位:松戸歯学学部
3位:工学部
【女子】
1位:文理学部
2位:商学部
3位:生物資源学部
【団体総合】
1位:商学部
2位:文理学部、松戸歯学部
平成14年度(32回)
妙高高原・・・主幹学部:芸術学部
【男子】
1位:商学部
2位:松戸歯学部
3位:法学部
【女子】
1位:文理学部
2位:生物資源学部
3位:歯学部
【団体総合】
1位:商学部
2位:松戸歯学部
3位:生物資源学部
平成15年度(33回)
妙高高原・・・主幹学部:法学部
【男子】
1位:松戸歯学部
2位:生物資源学部
3位:商学部
【女子】
1位:文理学部
2位:松戸歯学部
3位:理工学部
【団体総合】
1位:松戸歯学部
2位:生物資源学部
3位:法学部
平成16年度(34回)
妙高高原・・・主幹学部:国際関係学部
【男子】
1位:経済学部
2位:理工学部
3位:文理学部
【女子】
1位:松戸歯学部
2位:文理学部
3位:生物資源学部
【団体総合】
1位:文理学部
2位:理工学部
3位:経済学部、歯学部
平成17年度(35回)
妙高高原・・・主幹学部:生物資源学部
【男子】
1位:生産工学部
2位:松戸歯学部
3位:経済学部
【女子】
1位:歯学部
2位:松戸歯学部
3位:生物資源学部
【団体総合】
1位:松戸歯学部
2位:歯学部
3位:文理学部
平成18年度(36回)
妙高高原・・・主幹学部:経済学部
【男子】
1位:文理学部
2位:医学部
3位:歯学部
【女子】
1位:歯学部
2位:松戸歯学部
3位:薬学部
【団体総合】
1位:歯学部
2位:文理学部
3位:医学部
平成19年度(37回)
妙高高原・・・主幹学部:松戸歯学部
【男子】
1位:医学部
2位:生産工学部
3位:歯学部
【女子】
1位:歯学部
2位:医学部
3位:理工学部
【団体総合】
1位:医学部
2位:歯学部
3位:文理学部
平成20年度(38回)
妙高高原・・・主幹学部:生産工学部
【男子】
1位:生産工学部
2位:医学部
3位:商学部
【女子】
1位:歯学部
2位:理工学部
3位:医学部
【団体総合】
1位:医学部
2位:歯学部
3位:商学部
平成21年度(39回)
妙高高原・・・主幹学部:
【男子】
1位:生産工学部
2位:歯学部
3位:医学部
【女子】
1位:歯学部
2位:医学部
3位:文理学部
【団体総合】
1位:歯学部
2位:医学部
3位:松戸歯
平成22年度(40回)
妙高高原・・・主幹学部:
【男子】
1位:生産工学部
2位:歯学部
3位:法学部
【女子】
1位:歯学部
2位:医学部
3位:松戸歯
【団体総合】
1位:歯学部
2位:医学部
3位:理工学部
平成23年度
妙高高原・・・主幹学部:
東日本大震災の影響のため中止
平成24年度(41回)
妙高高原・・・主幹学部:
【男子】
1位:歯学部
2位:商学部
3位:法学部
【女子】
1位:歯学部
2位:芸術学部
3位:松戸歯
【団体総合】
1位:
2位:
3位: